目次
スマホ・PC疲れの目と脳に|漢方で整える“肝血”と集中力
スマホやパソコンを長時間使い続けて、
- 目がかすむ、ショボショボする
- 集中力が続かない
- 寝つきが悪く、常に疲れている
そんな症状を感じたことはありませんか?
現代人の“デジタル疲れ”は、単なる眼精疲労ではなく、
中医学では「肝血(かんけつ)の消耗」と捉えます。
この記事では、目や脳の疲労と「肝」の関係を解説し、
肝血を補って集中力を高める漢方・薬膳・生活習慣をご紹介します。
中医学で見る「肝と目・脳の関係」
中医学では、「肝は血を蔵し、目に開竅(かいきょう)する」とされ、
肝の健康=目と脳のパフォーマンスに大きく影響します。
- 目の疲れ → 肝血の消耗
- 集中力の低下 → 精神の栄養不足(肝血虚)
- 怒りやすさ・焦燥感 → 肝の疏泄機能の乱れ
つまり、長時間のデジタル作業によって肝血が消耗すると、
「見る・考える・落ち着く」すべてに不調が現れやすくなるのです。
肝血虚セルフチェック
- 目の疲れ・かすみ・乾き
- 集中力が続かない・物忘れ
- 爪がもろい・肌が乾燥する
- イライラしやすい・怒りっぽい
- 寝つきが悪い・夢を多く見る
- 月経不順・色が淡い
これらに当てはまる方は、肝血虚(かんけつきょ)タイプかもしれません。
肝血を補う漢方処方
① 杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)
目の疲れ・視力低下・頭重感などに。肝腎陰虚を補う代表処方。
② 加味逍遥散(かみしょうようさん)
ストレスによる肝気鬱結+血虚に。女性の眼精疲労やPMSにも。
③ 四物湯(しもつとう)
血虚の基本処方。肌・爪・目の栄養に。疲れやすい女性向け。
④ 天王補心丹(てんのうほしんたん)
不安・不眠・動悸など、肝心の陰血不足に。
肝血を補う薬膳素材
1. 血を作り、目を養う食材
- ほうれん草・にんじん・黒ごま
- レバー・卵黄・黒きくらげ
- ブルーベリー・クコの実
2. イライラ・のぼせを抑える素材
- セロリ・菊花・緑豆・ミント
おすすめレシピ
- クコの実と卵のスープ
- ほうれん草と黒ごまの和え物
- ブルーベリー入り雑穀がゆ
目と脳をいたわるセルフケア
1. 20-20-20ルール
- 20分作業したら、20秒、20フィート(約6m)先を見る
2. 寝る前1時間は「ブルーライトOFF」
- スマホ・PC・テレビを消す時間を作る
- 照明も暖色系にして、肝を休める
3. 目の蒸しタオル+こめかみマッサージ
- 目の血流を促し、肝血の巡りを改善
まとめ|“肝血”は目と脳のエネルギー源
「目が疲れる」「集中できない」「いつも頭がぼーっとする」
それは中医学でいう“肝血”の不足かもしれません。
血を養い、肝の疏泄を整えることで、目も脳も心も、もっと元気に。
日々のスマホ・PC疲れを感じたら、まずは漢方と食養生から始めてみませんか?